これまでの新型コロナウィルス関連情報をまとめてあります。ご確認下さい。
各保育所より、近日中にこども達へ、「予防のために念のためできる子はマスクしましょう。でも苦しかったら取っていいからね。」とやさしく軽めに共有しようと思います。ご家庭でもお子様のマスク着用について、必要以上に怖がることのない様にご配慮願います。また、マスクをしていないお友達を責める事もない様に、職員一同こまやかに対応して参ります。
2021年1月7日。年末年始にかけて感染者数は増加の一途をたどり、大晦日の感染者数は1337人、6日1591人、7日2447人、緊急事態宣言が発出される事となり、再びにわかに危機感が強まってきています。1月7日現在、保育所は来週以降も通常運営を行なっていく予定ですが、今後の安定運営の為にもご利用者の皆様には体調不良の際の保育所利用の自粛を強くお願い致します。こどもはもちろんご家族も、発熱や咳、のどの痛み等の症状がある際は、大事をとって極力お休みいただく様お願い申し上げます。また、日常保育においても(緊急事態宣言期間について)利用時間の短縮なども含め自粛できるご家庭はご協力くださいます様お願い申し上げます。
保育所の関係者に感染者が出た場合を想定し、園内では様々な想定訓練を行なっています。もしもの時に大切な事を皆さんで共有できるよう、簡単ではありますが訓練メッセージを作ってみました。お時間のある時にご覧ください。
※動画メッセージは訓練です。現状は各園に感染はなく安全に保育をしています。来週も変わらず運営します。安心して登園されてください。貴重なお時間を訓練にお付き合いいただきありがとうございます。
多摩市内の保育所等について、6月末日をもって登園自粛要請期間を終了とすることが発表されましたのでご確認ください。
※今後の登園基準として、2ページ目(2)登園に当たってのお願いをご覧ください。【感染対策ガイド】と併せて活用して参ります。
※2020年8月1日より再活用となる【感染対策ガイド】の解説として再度ご覧ください。あらためてガイドの必要性、目的をご理解いただき、皆様のご協力をお願い致します。
※動画は5月18日に撮影したものです。状況は刻々と変化していますが、6月以降の見通しをまとめたものです。ご了承下さい。
『小学校休業等対応助成金』は、保育所の自粛要請にも適用となります。
※多摩市は6月30日まで登園自粛要請を延長しました。
ぜひご活用ください。必要書類は休校や自粛要請のお便りだけでOKです。
利用者負担額(保育料)の日割り返還について6月末までの延長が決まりました。
今後の感染拡大防止対策については、多摩市の通知内容に準じて運営して参ります。