ホーム
理念・社訓・基本姿勢
入園情報・問合せ
採用情報
スタッフ共有ページ
代表ブログ
みんなのブログ
リンク集 お世話になっている皆様
見学・体験ご希望の方へ(お仕事をお探しの方)
妊婦さんはこちら
Instagram
児童発達支援事業が始動!
ホーム
理念・社訓・基本姿勢
会社沿革
入園情報・問合せ
当社が目指す保育
働きやすさへの挑戦
代表挨拶・会社紹介
採用情報
募集要項
応募フォーム
ウィズチャイルドの紹介スライド
研究員募集!こどもらぼ
パート・アルバイト募集要項
保育士になりたい! 資格取得支援!
スタッフ共有ページ
職員プチアンケートへの回答集
代表ブログ
みんなのブログ
リンク集 お世話になっている皆様
見学・体験ご希望の方へ(お仕事をお探しの方)
妊婦さんはこちら
Instagram
児童発達支援事業が始動!
生みだす喜び!つながる力!
サステナビリティな保育環境へ
Step! with-child
みんなのブログ
みんなのブログ
みんなのブログ
· 2025/07/31
保育士それぞれが自分のアイデアや工夫を活かし、こどもたちが楽しめる時間を作る
連日の猛暑日で、みんなの大好きなお散歩や屋外での水遊びが叶わない日々。 そんな時こそ、保育士ひとりひとりのアイデアや工夫が生きてくる。 「ただのマットでも、こういう使い方はどうか?」 「桶のお水に入れる氷は、今年はこんなものがいいのではないか?」 マットのバス、み~んな乗って楽しそう♪ こどもたちの遊びが、より広がっていく。...
続きを読む
みんなのブログ
· 2025/07/28
TOKYOふくしチャレンジ!
ウィズチャイルドでは、東京都で行っている事業「TOKYOふくしチャレンジ」からの職場体験者を受け入れています。 先週は、大学の福祉学科に通われているお姉さんが、遊びにきてくれました。 こどもたちも共に過ごす時間を楽しんでいました。 近い将来、素敵な保育士さんとして活躍される方が一人でも増えると良いですね。 #TOKYOふくしチャレンジ...
続きを読む
みんなのブログ
· 2025/07/17
ヤギのココちゃん
幼保園の今日のお散歩は、きれいに咲いたひまわりを眺めたり、 ようほえん畑のお世話をしたり。 ヤギのココさんに会えた人たちもいましたよ。 「かわいかった~」「つるつるだった!」 また会いに行きましょうね。 #ヤギの飼育 #保育園のお散歩 #保育園 #認証保育園 #企業主導型保育所 #多摩市保育園 ...
続きを読む
みんなのブログ
· 2025/07/11
“自分がこうしたい、という運動の欲求” を応援
聖蹟こどもテラスでは、初めてベビーウォーターマットを用意。 気持ちよさそうにゴロン、そのうちに、寝返りに挑戦。 あきらめずに何度も何度も体を使おうとする。 頑張っている背中を大人は応援。手は出さずに見守りました。 寝返りができた!できない!ではなく、自分がこうしたいという運動の欲求が、体全体に溢れていました。...
続きを読む
みんなのブログ
· 2025/07/10
昆虫好きな保育士がいるかわのこほいく園♪
カブトムシニュース!! ついにさなぎがすべて成虫に!おす2匹、めす3匹。 専用ケースに入れて虫メガネでじっくり観察を楽しむ。 昆虫が苦手だって大丈夫! こどもたち目線になって、興味をもったりおもしろがったりすることが大切です。 #保育園での昆虫飼育 #カブトムシの観察 #保育園 #認証保育園 #企業主導型保育所 #多摩市保育園 ...
続きを読む
みんなのブログ
· 2025/07/02
みんなで梅ジュースのお味見
氷砂糖・きび砂糖で漬けた梅ジュースが完成! 「美味しい」「ちょっと苦手」「甘い」「酸っぱい」 感想は人それぞれ。 お父さんお母さんにも飲んでいただきました♪ #保育園での涼み方 #保育園の管理栄養士 #食体験 #味覚 #夏の水分補給 #飲み比べ #梅ジュース #保育園 #認証保育園 #企業主導型保育所 #多摩市保育園 ...
続きを読む
みんなのブログ
· 2025/06/23
暑さも、うまく涼みながら乗り切る
幼保園の梅ジュースが完成! 二日間にわたり、青梅と南高梅を飲み比べ。 「昨日よりあま~い」という声も♪ 帰りは3階に寄ってシャワータイム。 さっぱりして園に戻ると身体もひんやり感じます。 #保育園での涼み方 #保育園の管理栄養士 #食体験 #味覚 #夏の水分補給 #飲み比べ #梅ジュース #保育園 #認証保育園 #企業主導型保育所 #多摩市保育園 ...
続きを読む
みんなのブログ
· 2025/06/19
自然あふれるウィズチャイルド 園庭での探索
こども園の園庭。たくさんの虫や自然のものを見つけることができる。 「何かあるかな?」 「虫、どこにいるかな?」 見つけると「みつけた!」とじっくり観察。 触って、匂いを嗅いで。 たくさんのことに興味を持つこどもたち。 お友だちや保育士と一緒に観察を楽しんでいました。 #昆虫観察 #生き物とのふれあい #五感 #子育てと自然 #自然体験...
続きを読む
みんなのブログ
· 2025/06/16
こどもの気持ちをこどもが感じ取る
今月から聖蹟こどもテラスに入園したお友達が、不安気に泣き、保育士に抱かれながら過ごしていると・・・お友達がおしごとの“嗅覚筒”を渡してくれました。 それを受け取り、興味を持ち始め、すっかり落ち着いて座って活動を始め。 いっしょに、蓋を開けたり閉じたり、においを嗅ぐ姿が。...
続きを読む
みんなのブログ
· 2025/06/10
一人ひとりが興味のあることにじっくり取り組める環境
先週、みなみ園に新しいお友達が入園し、お部屋のおしごと環境を少し変更。 細かい穴落とし・あけ移しのおしごと。 じっくり集中して取り組む姿がありました。 保育士がそばで見守りながら環境を整えることで、満足してその場を離れることができていました。 #おしごと #モンテッソーリ教具 #こども主体 #こどもの自発性...
続きを読む
さらに表示する
Facebook に接続する
トップへ戻る
閉じる