· 

保育士へ、魅力的な働き方の提案①

ウィズチャイルドでは、保育士の休憩・休暇・休日環境の改善と満足感へのアプローチに挑み続けています。

今回は休憩について。先ずウィズチャイルドでは、労基法に従い、8時間までの方は45分、フルタイムの方は60分休憩を当たり前ですがしっかり保障し、保育室から出て休憩場所で休憩して頂く事もあたり前にしてきました。ただ、家庭的なこじんまりした保育園のなかで、休憩室が充分に確保されていない物的現状がある為、工夫して休憩時間をずらしたり、外出休憩を促進したり、休憩スペースを区画して増やしたりして、みんなの知恵で乗り越えています。

 

社食サービスも今までにないアイデアで推進を図っています。単に給食を給食室からもらって食べるだけでも良いのですが、働く皆さんの休憩時間がそれぞれ違う事、食べたい量もそれぞれ違う事もあり、自分の休憩時間に合わせて、あたたかいご飯とみそ汁を、自分の食べたい量だけ自分でよそって食べる、おかわりも遠慮なく自分でできる、そんな環境を作りました。ふりかけバーも用意して、ご飯の進まない時や味変したい時に使う、などの新しい社食サービスを始めています。月の予算も決めて皆さんの休憩に必要なドリンクサービスもこれまで通り取組んでいます。

また、ちょっと足をのばせば、グループ運営のコミュニティカフェにて食事を注文し、お店のカウンターやテーブルで社食を提供できる環境も用意しています。これがウィズチャイルドがこれまで進化させてきている職員の休憩環境です。胸を張りたい!ところですが、実際に働く保育士さんからは不足感もまだまだ挙がってきます。これも真摯に受け止め更に進化させていきますよ!そして2025年度、更に新提案!!!

コミュニティカフェでの食事も社食サービスで全品300円で利用できるのですが、利用率があまり高くない背景を調査したところ、やはり休憩時間にカフェに赴き注文して料理を待って食べるとなると、それだけで休憩時間が終わってしまうからなかなか利用できない、という意見でした。そこで!!!ウィズチャイルドからスタッフ皆さんにご提案です。休憩の最低保障時間は法令で決まっていますが、ウィズチャイルドでは休憩時間を15分単位で調整できるのです!これをフル活用して頂いて、カフェや外食で休憩したい方は、あらかじめ予定を決めてその日のシフトで休憩時間を90分や120分にする、休憩時間も選べる企業文化を育んでいきたい、と思います。正社員はその分退勤時間も変わりますが、時にはそういう中抜けして自分の休憩時間の使い方に選択肢を増やしてみてはいかがでしょうか。会社は既にやる気まんまんです。働くスタッフの皆さんへご提案、休憩時間を調整して、多様な休憩をチョイスしてみませんか。これが働く意欲に更につながって頂けましたら幸いです。魅力的な働き方のご提案を、ウィズチャイルドは考え続けます!

 

 

#保育士の休憩・休暇 #社食サービス #コミュニティカフェ #保育士のランチ #外出できる保育園

 

#ウィズチャイルド #保育園ブログ #保育園代表ブログ #地域社会との連携 #働き方改革 #チーム保育 #保育所の業務負担軽減 #ICT化推進 #潜在保育士 #保育士の中途採用 #ブランクOK #ワークライフバランス #持ち帰り仕事なし #保育士不足 #保育の質と安全管理 #保育園 #認証保育所 #企業主導型保育所 #多摩市保育園  #モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ教育実践園 #モンテッソーリ実習園 #保育士 #幼保園 #こども園 #みなみ園 #かわのこほいく園 #聖蹟こどもテラス #こどもリビング #学童保育 #病児保育室 #一時保育室 #コミュニティカフェ  #インクルーシブ保育 #児童発達支援事業 #児童発達支援管理責任者 #保育園探し #多摩市子育て #子育てママ応援 #聖蹟桜ヶ丘 #食育 #てあそび #わらべうた