10月はハロウィンの楽しいイベントは街中で行われていますが、私達の保育園ではハロウィン飾りは行わず、仮装もしません。散歩がてら河原からススキを頂いてきてお部屋に飾り、お月見団子をみんなで作って中秋の名月を愛でるそういった文化について体験したりみんなと話し合ったり、お家で親子の活動につなげていきます。中秋の名月についても、色々とみんなで調べてみたりして、日本の文化を味わい、秋の訪れを感じるそういったことを大事にしていきたいと思います。家族でお芋掘りをして、三原色でさつま芋の写生をしたり、欲しいもを作ったり、五感を存分に使って収獲の季節を楽しみます。海外のイベントも楽しいことで否定するものではありませんが、日本の電灯や文化を継承する事は保育園の役割だと思います。
ウィズチャイルドでは、二十四節気七十二候の暦を見ながら、四季だけではないほんの小さな季節の移り変わりに着目し体感する事を大切にしています。
保育者として、こどもと同じ目線で、小さな季節の変化を捉えられるそんなゆとりをもちたいものです。