ウィズチャイルドでは毎年会社の目標を全職員に向け開示しています。2023年度は「安定と成長のチーム作りに貢献する」、2024年度は「フォロワーシップを発揮し幸せな職場環境作りに貢献する」ことを目標として共有しました。
何よりもチームワークの重要性を強調し、リーダーシップよりもフォロワーシップの発揮に全力を注ぐことの価値について説明しました。仲間の強みを見極め、その能力が最大限発揮できるように支援し合う姿勢が重要だと述べました。
2025年度の経営目標は「利益の最大化と劇的な職員満足度の向上」を掲げ、保育目標としては「地域開放と魅力発信」としました。これらは包括的な目標であり、具体的な実施内容についても図式で説明をしました。
質の高い保育の安定と持続が経営において最も重要であると強調し、そのためには顧客満足度と職員満足度の向上が不可欠だと説明しました。利用者、保育者、会社が一体となって目標を共有することの重要性を共有しました。
職員満足度向上のための具体策として、劇的な処遇改革を行うことを発表し、給料のベースアップを段階的に実施する計画を共有しました。2025年4月~2026年7月までに段階的にベースアップを実行する事を約束しました。また、金銭的な報酬だけでなく、保育の質の向上、チームの共感度の向上、目標実現の喜びを共有することの重要性も強調しました。 その共感度を高める為に、社内報なるものを新たに創設し、スタッフの意見や要望を引き出しやすい環境や、会社が取り組む働きやすさの改革ニュース、福利厚生の充実情報などをわかりやすく共有でき、みんなのブログなども実施しながら、ウィズチャイルド愛を深めていこうと話しました。
私達のチームは皆、得手不得手があります。みんな完全体ではありません。だから支え合い、そして成長し合うのです。
モンテッソーリ教育の方針に則り、みんなが、自分でできた喜びを実感できるように、幸せを生み出せる環境づくりに全力で取組みます。保育チームが豊かであること、それは質の高い保育の持続に欠かせません。ウィズチャイルドは、スタッフ一人一人と定期面談し、目標設定し、それぞれの小さな成長が会社を育て、そしてスタッフみんなの満足に還元される組織づくりを目指しています。成長したい人はもちろんですが、「誰かの成長に貢献したい人」がウィズチャイルドの風土に合った人材です。私達が求める人材です。さあ、ご一緒に成長いたしましょう!!