多摩市は、豊かな緑と公園の多さが自慢の一つ。多摩市のサイトで公開されている「公園一覧データ」によると、多摩市にある公園は200以上! ウィズチャイルドがある関戸・一ノ宮エリアは、なんと16もの公園があります。...
ウィズチャイルドでは、小中高校生の職場体験を受け入れています。最初は緊張した面持ちだった生徒さんも、自然とこども達と一緒に笑顔で活動する姿が見られます。 絵本の読み聞かせ・外遊びのサポート・安全配慮・お片付け。 保育の現場に実際入ってみることで、こども達との関わりの中にある「責任」や「やりがい」を肌で感じることができます。...
マーブリングに挑戦したこどもたち。 水に思い思いの色を垂らして模様を作り、そっと紙を乗せる。 ゆっくりめくると、紙に写った模様に「わぁ~~!」と歓声が上がります。 偶然生まれる模様の美しさは、新鮮な驚きと発見に満ちています。 丁寧に、集中して作業する姿に、成長を感じられました。...
ウィズチャイルドでは、自分が育つためには、自分で『~したい』と思う(生み出す)事が大切であると考えています。 小さな失敗を何度も繰り返してはまた挑戦し、その先に得る達成感と成功体験をたくさん積み重ね、満たされながら育つことがより良い人格の形成へと繋がります。...
先日は、楽しみにしていた年長交流会に参加してきました。 こどもたちは、他園のお友達と綱引きやリレーを楽しみました。 園の枠を越えたおともだちとの関わり合いの中で、園児も保育士も、学びが多い一日となりました。...
ウィズチャイルドでは、東京都で行っている事業「TOKYOふくしチャレンジ」からの職場体験者を受け入れています。 今回は、福祉分野のお仕事にご関心をお持ちの方が参加されました。今後のご自身の進む道として、「お子さまと接するお仕事を視野に入れ、現場での体験を通じて学びたい」という思いでいらしてくださいました。...
「さかなが、つめたかった」 「おめめが、ゼリーみたい。やわらかかった」 ウィズチャイルドでは、「魚のおしごと」の時間を設け、こどもたちに“いのちをいただくこと”を伝えています。 あじ・サンマ・イカ・えび・・・たくさんの種類が準備され、魚を触るときの約束事を知ったこどもたち。...
先日は、日頃からお世話になっている日野市の石坂ファームハウスさんの畑へ、親子でお芋ほりに行ってきました。 たくさん大きなサツマイモが収穫できました。 土の中で、どんなふうに育っているのかな? 根っこはどんなかな? 自然の中で、たくさんの学びがありました。 さつまいもの長いツルで、綱引きも楽しみましたよ♪...
ウィズチャイルドのこどもたち、先日は、落ち葉や木の実を拾い、少しずつ色が変わってきた葉やどんぐり、金木犀の香りに気が付いて秋を感じてきました。 最近ではめずらしいあたたかな気候だったので、外でお弁当も楽しめましたよ。 五感をフルに使って四季を楽しむ保育は、子どもの豊かな感性や想像力、好奇心を育む上でとても大切。...
10月はハロウィンの楽しいイベントは街中で行われていますが、私達の保育園ではハロウィン飾りは行わず、仮装もしません。 散歩がてら河原からススキを頂いてきてお部屋に飾り、お月見団子をみんなで作って中秋の名月を愛でるそういった文化について体験したりみんなと話し合ったり、お家で親子の活動につなげていきます。...